補聴器デコチップ開発経緯

補聴器をおしゃれに着飾る事が出来るアイテム「補聴器デコチップ®」が出来上がるまでを時系列にまとめました。
デコチップ®は一人の難聴ユーザーの声から生まれる事になります。

2019年5月28日

1人のユーザーからInstagramのDMで連絡が来る。
自分で補聴器にデコレーションをしているという人で、ネイルチップのような着せ替え出来る物は作れないのかといわれる。

ネイルチップのようなものというヒントを基に、プライベート時間を使い北村がチップの独自開発を開始する。

2019年5月31日

試作開始

2019年6月2日

試作第一号、チップ状の物を形にする

2019年6月3日

チップ状の物第二弾

2019年6月4日

RIC用の物を作成。チップの作り方も大方定まる。

2019年6月6日

どうやれば本体に沿わせられるか、試行錯誤中

この日の夜にアイディアを出したユーザーよりDMがきて、素材は何かどうやって作っているのか販売価格はどうするのかを聞かれる。
ここでモニター協力をお願いし、快諾される。
数名心当たりを当たり、モニターを探してくれることになる。

2019年7月1日

モニターより報告が届く

2019年7月28日

補聴器デコチップ®発売
試験販売の間に改良を重ねる。

補聴器デコチップ®は補聴器の専門家が一つ一つ音響的に問題が無いか確認をしながら制作しています。

 

補聴器の音響を確認する特性機を使い音響チェックしています。
音響的に全く影響がない事がわかります。

類似品が出回っていますが、音響的にも機能面でも問題なく安心して使用できるのは補聴器の専門家が製作している補聴器デコチップ®だけになります。
御間違えないようにお願いいたします。